pickup
今三国志のリセマラのやり方や序盤攻略のコツ・おすすめ部隊編成!
今三国志で重要なのは初心者期間をうまく使いこなすことです。この恩恵がいまいちわからないのであれば、まず試しに初心者期間をすぎるまでプレイし、それからやり直しで本気プレイを推奨します。
スポンサーリンク



▲ダウンロードはこちら

今三国志で重要なのは初心者期間を有効活用することです。

【今三国志】部隊の大損害
戦闘の結果、部隊は多くの戦死者が出たうえ、武将が負傷しました。武将は死ぬことはありませんが、負傷すると復帰に少し時間がかかります。初心者期間中はその時間も軽減されるので有利です。

 

リセマラの難しい仕様である上にスタート時のガチャが少ないこと、またシーズン制であることからすぐにプレイを進めるほうが強いプレイヤーになれます。

【今三国志】シーズン制
今三国志ではシーズンが終わると、ガチャで引いた武将など少ないデータを除いて、大半が次のシーズンには持ち越せない仕組みです。よってガチャを充実させて、シーズンの結果を残すことが重要になります。

 

理想としては初心者期間のうちにレベル6資源の獲得を目指してプレイできると良く、その後のプレイにおいて優位に立てる重要なコツです。

【今三国志】レベル5での敗北
十分な戦力がなければ、レベル5でも敗退します。初心者期間が切れていれば、大量の戦死による兵の損失です。
スポンサーリンク

今三国志のリセマラのやり方(リセマラはおすすめしません)

高レアガチャの回数が少ない・データを消去できない

リセマラは手間に比べてメリットが乏しいので、行わない方が無難です。

まずゲームプレイ開始時からできる高レアガチャの回数が少なくゲームデーターをプレイヤーが消去できないのでリセマラが簡単にはできないという事情があります。

【今三国志】メリットの乏しすぎるリセマラ
高レアのガチャをするために必要な珠玉が1回分しかないスタート直後です。10連分ぐらいならすぐに溜まりますが、100連でようやく手間などと釣り合うリセマラになるといえます。

リセマラのメリットが乏しい理由!

最初のガチャで高レアリティを揃えるがリセマラの主な目的ですが、今三国志ではプレイ直後に無料で高レアのガチャを回しにくいシステムになっています。

またガチャの内容も各ゲームサーバーの開始から数日ほどで更新されるようになっていることから、目的の武将がガチャの対象でないということもあるのです。

【今三国志】シーズンごとに変わるガチャ
今三国志ではシーズン内の時期が区切られていて、その都度に異なるガチャがピックアップされます。

 

ゲームサーバーでのシーズンが後半になると、開始時からプレイしているプレイヤーたちとの差が大きくなることから、目当ての武将でサーバーを選ぶと周囲のプレイヤーが強くて何もできないような環境に飛び込む可能性さえあります。

【今三国志】豊富なガチャラインナップ
シーズンが半ばを過ぎたサーバーへの参加は活躍するのは難しいことですが、ガチャは充実しているのでシーズンが終わるまで雌伏するというのもプレイスタイルではあります。

リセマラ自体が難しい理由!

今三国志はプレイヤーがゲームデーターのリセットをプレイヤーができないことから、リセマラが難しいタイプのゲームです。

【今三国志】リセットが難しいタイプ
今三国志はこのようにアカウントが紐づけされるタイプのゲームなので、リセットの難易度が高いゲームです。

 

プレイヤーが一番手軽に新しく最初からプレイをやり直す方法はプレイするサーバーを変更することですが、シーズン制を採用していることから、サーバーごとにシーズンの状況が違うので、簡単にリセットとならないシステムになります。

【今三国志】シーズン進行の警告
既にシーズンがある程度の展開をしているサーバーに途中から参加すると、このように初心者保護を受けられないという警告を受けます。
スポンサーリンク

今三国志の序盤攻略のコツ

初心者期間を最大限に活用することが重要です。

【今三国志】重要な要素である初心者期間
今三国志で重要なのは初心者期間をうまく使いこなすことです。この恩恵がいまいちわからないのであれば、まず試しに初心者期間をすぎるまでプレイし、それからやり直しで本気プレイを推奨します。

 

このプレイ開始から48時間限定のボーナスタイムは、その後は手に入ることのない貴重で強力なサービスがたくさんついてきます。

【今三国志】初心者期間の小さな恩恵
主な恩恵以外にも、武技点が100%返却されるので柔軟な運用ができたり、物見櫓に行軍令を消費しないといった強力なサポートがつきます。

初心者期間の効果とは?

戦闘で失った兵士を育成するために必要な資源の8割が手に入ることと、部隊を解散させたときに兵士が予備兵となることが特に秀でた効果です。

【今三国志】部隊の解散
初心者期間のプレイ感覚で部隊を解散しようとすると、このように警告が出て慌てることになります。部隊の準備に計画性が必要です。

 

ほかにも免戦状態を適用されることから、他プレイヤーから侵略されにくいということなど、いくつも効果がありますが、特に損失の補填と部隊解散の柔軟性が重要でその後の成長にも大きく影響します。

【今三国志】保護区域
初心者期間中の保護区域は侵略されない、保護区域外でも武将の体力消費が倍になるといった、様々な初心者保護の恩恵があります。

部隊の解散とは?

軍団に所属する部隊の武将と兵士を軍団から外す行為です。

【今三国志】初心者期間中の軍団
わずか兵300の軍団は初心者期間外だと枠を圧迫する不利な編成ですが、初心者期間中は武将の体力消費に重宝します。

 

今三国志の戦闘は軍団単位で行い、軍団は2つか3つの部隊で編成されますが、軍団の数は制約されていて、別の武将に部隊を率いさせたいときは部隊を解散します。

【今三国志】敗北
軍団での戦闘に敗れました。しかし初心者期間中はある程度の資源が返却されるので、経験値稼ぎだけでも有意義な戦いです。

 

このときに初心者期間の保護がないと、解散した舞台に所属していた兵士は消滅し、その兵士の徴兵などに使用した物資が返却されるのですが、完全にではなく8割の資源しか返却されないのです。

初心者期間のうちに目指すべきもの

レベル6の資源を占領するのが理想で、そのためには主公レベル7が必要です。

【今三国志】レベル6資源の守備隊
わかりにくいのですが、15000の守備兵が2軍団いるので、どちらもつぶさないと占領できません。

しかしながら主公レベル7も難しい目標であり、主公レベル6が現実的といえます。

高いレベルの資源は他プレイヤーから狙われにくく、また主公レベル7で解禁される引率の研究は最大兵力を引き上げてくれることからとても重要です。

主公レベル6では資源の交換ができる市場が解禁されることから、十分に初心者期間を活用できたといえます。

どのようなプレイが必要なのか?

名声レベルの目標に従ってプレイを進めるのが良い参考になります。

【今三国志】名声レベルの上昇
保有できる土地の増加、レア武将の配布などといった恩恵があることから、名声レベルの上昇は有益です。

 

また名声レベルをあげることで占領できる土地が増えることから、収入を増やすポテンシャルにもつながるので、最初はそれにしたがってプレイすると迷わずにプレイが可能です。

名声レベルの目標が教えてくれないプレイの上での重要なことは、初心者期間が終了すると部隊の再編成にコストがかかるうえ徴兵に時間がかかるので、主力となる部隊と武将を決めておくべきということになります。

この部隊を決めたら、初心者期間のボーナスを活用して、主力部隊の武将を集中的に育成します。

レベル6の資源を安全に獲得しようとすると武将レベル30が必要となり、また高レベルの武将はより多くの兵士を率いられるので戦闘の損害が減り、他のプレイヤーとの競争で差をつけられるのです。

【今三国志】武将レベル30の戦い
集めた兵力は決して少ないものでありませんが、それでも1軍団目から躓きました。
スポンサーリンク

今三国志のおすすめ部隊編成!

課金するなら関羽と黄月英に姜維か別の蜀武将で蜀パーティー、あるいは孫策に小喬を軸とした呉パーティーがおすすめです。

【今三国志】孫策と小喬
課金で入手できる孫策とログインボーナスの小喬で呉パーティーが組めます。孫策は攻城戦に活用できる優秀な武将です。

 

無課金なら序盤は魏蜀呉に属さない、主公を含む群武将のパーティーがバフ効果をのせやすいので強い部隊編成になります。

とはいえ、部隊配置が適切でなければ強い武将を集めても意味がないので、正しく武将を扱うことが大切です。

【今三国志】主将の敗走
主将が壁となり味方を守ったので、結果として余力を大きく残した状態で戦闘に敗れました。間違った編成の例です。

今三国志で華麗なスタートダッシュを見せつけよう!

2021年に日本でのサービスが始まった今三国志はまだ攻略情報が蓄積されていないゲームですが、初心者期間を利用してレベル6資源を獲得できるようなプレイができれば他プレイヤーと大きな差がつきます。

【今三国志】厳しいレベル6資源争奪
レベル5まで順調に勝ち上がってきたプレイヤーに試練を突き付けるようなレベル6資源の守備隊です。

 

今三国志は占領する土地が多いタイプのストラテジーゲームであることと、シーズン制を前提に設計されたデザインであることから、序盤で抜きんでることはほかのゲームより影響が大きなものです。

序盤攻略のコツを使って、今三国志の世界で強さを見せつけましょう!

スポンサーリンク