pickup
【三国志 覇道】最強キャラ武将ランキング&最強おすすめ部隊編成について
スポンサーリンク

歴史シミュレーションゲームを数多く、世に送り出しているコーエーテクモゲームス。

そのコーエーテクモゲームスから、35周年を記念してリリースされたスマホアプリゲーム「三國志 覇道」。

三國志覇道・チュートリアル開始

ここでは、MMO戦略シミュレーションゲームの「三國志 覇道」の攻略情報を紹介します。

今回は、本作における最強キャラ(武将)を、それぞれ兵科別にランキング形式で紹介していきます。

また、おすすめの最強部隊編成方法についても紹介していきますので、自部隊を編成する際の参考にして下さい。

スポンサーリンク

最強キャラ(武将)ランキング

三国志覇道攻略のための武将の組み合わせと最強編成

トップクラスで活躍できる、おすすめ編成

部隊編成におすすめ!三国志覇道の武将ランキング

本作で登場する各キャラ(武将)の中から、ステータスや戦法、有用な技能を持つ武将について、兵科別にランキング形式で紹介します。

騎兵ランキング

武将名 戦法、技能の解説
相性
武将アイコン
1位:呂布

戦法

  • 広範囲に対して高威力の攻撃を放ち、更に敵部隊の負傷者を消滅させる。

技能

  • 主将に配置する事で有効となる「覇王」の技能(全兵科に有利になる)がとても強力。
  • 部隊の兵力を上昇させる。
三國志覇道・呂布・相性アイコン
三國志覇道・呂布・武将アイコン
2位:曹操 戦法

  • 味方3部隊の攻撃速度と兵器速度を上昇させ、全兵科に対して有利となる。

技能

  • 部隊の兵力を上昇させる。
  • 更に、主将に配置する事で兵力を大きく上昇させる事ができる。
三國志覇道・曹操・相性アイコン
三國志覇道・曹操・武将アイコン
3位:関羽 戦法

  • 相手の騎兵に対する相性を不利にし、更に高威力な攻撃を行う。

技能

  • 部隊の兵力を上昇させる。
  • 部隊の機動力を上昇させる。
三國志覇道・関羽・相性アイコン
三國志覇道・関羽・武将アイコン

騎兵には、三國志で有名でなおかつ強力な武将が揃っています。

ぜひ、ガチャで獲得できた時には優先的に強化を行い、主力として編成する事をおすすめします。

歩兵ランキング

武将名 戦法、技能の解説
相性
武将アイコン
1位:張飛

戦法

  • 相手部隊への攻撃と同時に、味方の強化と敵の弱体化を行う。

技能

  • 主将に配置する事で有効となる「覇王」の技能(全兵科に有利になる)がとても強力。
  • 部隊の会心倍率を上昇する。
  • 兵力が50%以下になった時、部隊の攻撃が上昇する。
  • 同じ蜀の魏延も同じ技能を持つため、組み合わせる事で更に火力を上げる事ができます。
三國志覇道・張飛・相性アイコン
國志覇道・張飛・武将アイコン
2位:孫策 戦法

  • 最大3部隊の味方部隊の強化を行い、更に敵部隊に攻撃を行う。
  • 味方部隊がまとまっている時に発動させたい戦法となります。

技能

  • 部隊の会心倍率を上昇。
  • 主将に配置する事で、兵力を上昇させる。
三國志覇道・孫策・相性アイコン
三國志覇道・孫策・武将アイコン
3位:魏延 戦法

  • 自部隊の攻撃、防御を大きく上昇させるが、知力が下がってしまう。
  • 対象に高威力の攻撃を行うが、主将に編成している場合、更に高威力になる。

技能

  • 主将に配置する事で、部隊の兵力を上昇させる。
  • 兵力が50%以下になった時、部隊の攻撃が上昇する。

 

三國志覇道・魏延・相性アイコン
三國志覇道・魏延・武将アイコン

歩兵には、補助として優秀な武将がSR、Rで存在します。

おすすめの武将を獲得できた場合、その武将を軸とした編成で運用するのをおすすめします。

特におすすめは、魏延が主将、張飛が副将の部隊編成となります。

弓兵ランキング

武将名 戦法、技能の解説
相性
武将アイコン
1位:周瑜

戦法

  • 広範囲かつ高威力の火属性の攻撃を放つ。
  • 対象が対物となる場合、更に攻撃威力が上昇する。

技能

  • 部隊が受ける火属性のダメージを軽減する。
  • 部隊の対物攻撃力を上昇させるため、攻城戦、拠点攻撃をする部隊に組み込めば極めて強力です。
三國志覇道・周瑜・相性アイコン
三國志覇道・周瑜・武将アイコン
2位:諸葛亮 戦法

  • 対象は1部隊だが、非常に高威力な火属性の攻撃を放ち、更に敵部隊の戦法速度を下げる。

技能

  • パラメータを下げる戦法や状態異常の効果時間を短縮させる。
  • 主将にする事で、部隊の攻撃力を知力依存に変更できるので、部隊の知力を上げる事で通常攻撃や戦法の威力を上昇させることができます。
三國志覇道・諸葛亮・相性アイコン
三國志覇道・諸葛亮・武将アイコン
3位:貂蝉 戦法

  • 自部隊の攻撃を大幅強化でき、治癒効果も付与するので持久力も向上できます。

技能

  • 男性主将部隊の副将にする事で、部隊の攻撃力を上昇させる。
  • 部隊の戦法速度を上昇させるので、戦法の回転率が上がります。
三國志覇道・貂蝉・相性アイコン
三國志覇道・貂蝉・武将アイコン

弓兵でおすすめの武将は、知力よりの武将が多いです。

なので、戦法の回転率を上げるように編成したり、部隊の知力を上昇させるような技能を持つ武将で編成する事をおすすめします。

スポンサーリンク

最強おすすめ部隊編成について

まずは、所持している武将の詳細を確認してみましょう。

するとどの武将が、どのような戦法、技能、ステータスを持っているのかを確認する事が出来ます。

ステータス自体も大事ではありますが、戦法や技能、そして武将同士の相性や兵科と部隊編成には考える事が多岐に渡ります。

ここでは、その部隊編成の組み合わせについて一助となるような内容を紹介していきます。

部隊編成について

部隊の構成は、主将1人、副将2人、補佐2人の最大5人の武将の組み合わせとなります。

三國志覇道・部隊編成

部隊編成で注視する部分は、戦力、兵科、戦法、技能の4つとなります。

三國志覇道・部隊編成(各項目)

まず部隊を編成して判別しやすいのは、戦力となります。

戦力は数値で表されるので、高ければ高い方が強力な部隊となります

ですが、兵科、戦法、技能については組み合わせ方がとても大事になりますので、これから紹介する内容を参考にして下さい。

兵科とは?

本作では、部隊の種類を分ける兵科というものがあり、歩兵、弓兵、騎兵の3種類に分かれます

三國志覇道・武将解説(兵科)

それぞれ兵科は3すくみの関係となっていて、それぞれの部隊の関係は以下の通りになります。

三國志覇道・三すくみ

  • 歩兵は、騎兵には強いが、弓兵に弱い。
  • 弓兵は、歩兵には強いが、騎兵に弱い。
  • 騎兵は、弓兵には強いが、歩兵に弱い。

なお兵科は、部隊の主将に設定する武将によって兵科が決まります

副将、補佐に配置した武将が弓兵だとしても、主将に配置した武将が騎兵の場合、その部隊は、騎兵部隊となるので注意が必要です。

三國志覇道・主将編成

最後に、編成できる部隊には数に限りがあります

軍団の方針などないのであれば、出来れば1つの兵科に固まらないように編成するのがおすすめです。

相性とは?

各キャラには、相性というものが存在します。

三國志覇道・武将解説(相性)

相性は、部隊に編成する武将同士の相性を示します。

相性は矢印で示されていて、この示す方向が近い武将を組み合わせる事で、戦法の連鎖率が上昇します

三國志覇道・戦法連鎖

相性は、武将が所属する国、魏、呉、蜀、その他、でそれぞれ相性が良くなるように分かれています

なので、戦法の連鎖率を上げるため部隊の主将、副将を編成する時は、できる限り同じ所属国の武将で揃えるようにしましょう

戦法とは?

戦法は、各武将は必ず1つ持っている必殺技のようなものです。

三國志覇道・黄蓋

戦法の発動条件は、部隊の主将、副将1、副将2に編成しておく必要があります

主将の戦法は、一定間隔で自動的に100%発動します

戦法の発動間隔については、各武将ごとに異なるので、あらかじめ確認しておく事をおすすめします。

三國志覇道・戦法

副将の戦法は、主将の戦法が発動するタイミングで、ランダムで発動します

この発動する確率については、武将と武将の相性で確率が変わります

相性の項目で説明した通り、主将と相性が良いほど、確率が上がる仕組みとなっています。

戦法の効力だけでなく、武将同士の相性も確認し、戦法が連鎖しやすい部隊の編成を行いましょう。

技能とは?

技能は、その武将が持っているパッシブスキル(常に効果が発動するもの)です。

三國志覇道・技能

この技能は、主将、副将、補佐に関わらず部隊に編成する事で、編成した武将の全ての技能が反映します

三國志覇道・技能

この技能には、レベルが存在します。

技能レベルは、同じ技能を持つ武将を編成する事によって、その部隊の技能レベルが上昇する仕組みとなっています。

技能レベルが上がれば、その技能の効果も上昇します

部隊の強化を図るには、今組んでいる部隊に有効な技能を見つけ、同じ技能を持つ武将で固めるようにしましょう

≫三國志覇道の初心者の無課金レベル上げ・軍団加入や脱退・援助はこちら

スポンサーリンク